SQLのフリーランスIT案件・求人一覧|ITANKEN - 1ページ目


フリーランスIT案件・求人一覧











ITANKENで理想の案件探し

複数サイト・約 3万 件の案件情報を一括でさくっと検索!豊富なフリーランス案件から、あなたにぴったりの案件を見つけましょう。

20258月時点

  • さまざまなサイトの案件を一括検索可能
  • フリーランスのエンジニア向けの案件を中心に、希望に合った案件を簡単検索
  • 「単価」「リモート」「スキル」など、こだわり条件で効率的に絞り込み可能!

案件探しが面倒な方には

ITANKENエージェント
利用がおすすめ

ITANKENエージェントロゴ

「自分にぴったりの案件を紹介してほしい!」

「案件を探す手間を省きたい!」

そんな方にプロのエージェントが非公開案件をご提案します。

coupleOfPeople

ITANKENエージェントの特長

エンジニアファーストの安心サポート

  • 中間マージン最大10万円&契約内容を完全公開!
  • 支払サイト15日でスピーディーに報酬をお届け。

システム受託開発会社だからこその強み

  • チーム案件が豊富!運営元の社員と一緒に参画することで、開発に専念できます。
  • クライアント対応が苦手な方も安心!煩わしいやり取りは社員が対応します。
  • 他のエージェントにはない、非公開の独占案件が豊富!

【ITANKEN営業マネージャーのひとこと】SQLのフリーランス求人・案件について

SQLってどんな技術?

SQL(エスキューエル)は、ざっくり言うと「データベースを操作するための言語」です。
Webサービスでも業務システムでも、裏側にはだいたいデータベースがあって、その中身を扱うためにSQLは必須になります。

  • データの抽出・集計(SELECT文)
  • レポートやダッシュボード作成用のクエリ
  • テーブル設計やチューニング
  • BigQueryやRedshift、SnowflakeなどDWH操作

技術というより「読み書きできて当然のもの」と思われがちですが、ちゃんと使える人はまだまだ貴重です。

SQL案件のニーズはある?

めちゃくちゃあります。
特に最近は「データ活用したいけど、どうすればいいかわからない」という企業が多くて、SQLが書ける人を探してる現場が本当に多いです。

たとえば、

  • マーケ系のデータを集計してレポート作ってほしい
  • 複雑なクエリをレビュー・高速化してほしい
  • データ基盤チームで、BigQueryやRedshiftまわりを任せたい

みたいなニーズが日常茶飯事です。

SQLのフリーランスだと単価はどれくらい?

SQLは「サブ技術」っぽく見られがちですが、データ分析・基盤系になるとメイン武器にもなります。

  • データ抽出〜可視化レベル:月60万〜80万円
  • BigQueryやSnowflake使った分析基盤:月80万〜100万円
  • テーブル設計・ETL・チューニングまでできる人:月100万超えも全然アリ

SQLだけで戦える人、実は思ってる以上に市場価値高いです。

SQLのリモート案件は多い?

多いです。
基本的に手元のPCとクラウドDWHにアクセスできれば作業できるので、リモートと相性が良い分野ですね。

特にBigQueryやSnowflakeなどを使ってる現場は、クラウドベースが前提なので、場所を問わず働けます。

週3〜4日稼働の案件も結構あるので、副業や子育てとの両立を考えてる人にも向いてます。

SQL案件でよく求められるスキル

基本クエリスキル

  • SELECT / GROUP BY / JOIN / サブクエリなど
  • ウィンドウ関数(RANK、ROW_NUMBERなど)
  • CASE文、正規表現、CTE(WITH句)

分析基盤系

  • BigQuery / Redshift / Snowflake
  • データマート・データウェアハウスの理解
  • スキーマ設計、ETL処理

可視化・BIまわり

  • Looker / Tableau / Power BI
  • SQL+ダッシュボード構築のセット対応
  • KPI設計やレポート要件整理

その他

  • PythonやGASでの自動化(あると嬉しい)
  • Git、Slack、Notionなどでの非同期やりとり

「SQLだけで完結できるか」「SQL+1つ他の武器があるか」で、アサインの幅がぐっと変わります。

SQLでフリーランスとして活躍するには?

クエリが書けるだけじゃなくて、「相手の欲しい答えをちゃんと形にできるか」が重要です。
マーケや事業側の人と会話しながら要件を整理して、適切なデータを引っ張ってこれる人はすごく重宝されます。

SQLは“手段”なので、「なぜそれを集計するのか?」「その数字で何が分かるのか?」まで考えられると強いです。

最後にひとこと

SQLは地味だけど強い。
いろんなプロジェクトで“結局最後に頼られる技術”なので、手を動かしつつ考えられる人にはぴったりです。

最近は分析まわりのニーズが本当に増えてるので、SQLが得意な方は、実は今がかなり狙い目ですよ。

  1. SQLの求人・案件一覧