記事を3行で解説
➀フリーランスは老後資金対策として、自分で積み立てるiDeCo(個人型確定拠出年金)が有効。
➁iDeCoは税制優遇や運用益非課税、強制的な積立による資産形成が魅力だが、60歳まで引き出せないなど注意点もある。
➂自分に合った運用スタイルや金額設定、国民年金の納付状況管理が重要で、他制度との併用も検討すべき。

教えて~!にゃん八先生

将来の老後資金が心配になってきた…





iDeCoとは?

公的年金(国民年金や厚生年金)は、一定の年齢になると「毎月もらえる年金」のことです。
そこで不安なのは、老後を公的年金だけで生活費をまかなうことができるかどうか?
そこで、iDeCo(個人型確定拠出年金)が注目されています。
iDeCoは、自分で掛金を拠出し、自分で運用しながら老後資金を作るための「私的年金制度」!
要は、将来に向けて自分でコツコツ積み立てる仕組みです。
原則として20歳以上65歳未満のほとんどの方が加入できるので、選択肢の1つとして検討しましょう!
iDeCoの特徴
- 加入は「任意」
- 掛金の拠出・運用・受け取りまで全て「自分」で行う。
- 拠出した掛金を、定期預金や投資信託などの「金融商品で運用」する。
- 積み立てた資産は、原則60歳以降に「年金」または「一時金」として受け取る。
- 保証はないため、運用成績によって将来受け取る金額は「変動」する。
では、まずはiDeCoのメリットから見ていきましょう!
iDeCoがもたらすフリーランスにとってのメリット

iDeCoがフリーランスの方にもたらすメリットを3つご紹介します。
- ➀税金が大幅に軽減される
- ➁運用益も非課税
- ➂複利のメリット
- ④「引き出せない」からこそのメリット
➀税金が大幅に軽減される
iDeCoの最大の魅力は、やっぱり税制優遇です!
掛金が全額「所得控除」になるため、所得税・住民税が減少します。
自分で年金を準備しながら、同時に税金も軽くなるなんて、まさに一石二鳥!
年末調整の際に税額が減るので、手取り額が増えることにも繋がります。
所得控除がよく分かってない方はコチラ

➁運用益も非課税
通常の投資で得た利益には20%の税金がかかりますが、iDeCoなら運用益はなんと非課税!
運用益が増えても税金を心配することなく、コツコツ積み立てができます。
長期間積み立てていくことで、この非課税の効果がどんどん大きくなるので、時間が経つほど得られるメリットが増していきます。
➂複利のメリット
アインシュタインは言いました。
「複利は人類最大の発明である」
例えば、30歳から月5,000円を積み立てた場合と、40歳から始めた場合では、60歳時点で約140万円の差が生まれます!(年利3%の場合)
早めにスタートすればするほど、時間の積み重ねで大きな差が生まれるのが複利。
「早く」「長く」続けることが大切です!
④「引き出せない」からこそのメリット
iDeCoの大きな特徴のひとつは、60歳まで引き出せないという点です。
このルールが逆に、フリーランスの収入が変動しがちな中で、老後に向けて確実にお金を積み立てられる仕組みになっていきます。
特にフリーランスのように収入が不安定な場合、このような制度があると「ついつい使ってしまう」リスクを避け、計画的に資産を積み立てることができるので、非常に心強い制度です。

ついつい貯金も使ってしまう私でも大丈夫そう



・年金形式で受け取る場合 → 雑所得で公的年金等控除が適用される
・一時金形式で受け取る場合 → 退職所得で退職所得控除が適用される

一時金形式は「控除後の1/2が課税対象、分離課税」となります。

どっちでもらうのが良いの?

だが、自身の退職金や他の年金受給状況も踏まえて選択することが大切だ!

iDeCoを始めるには?

iDeCoを始めるためにまずやるべきことは、「運営管理機関」を選ぶことです。
運営管理機関とは、iDeCo(個人型確定拠出年金)において、加入者が資産運用を行う際にサポートやサービスを提供する金融機関のことです。
運営管理機関は、以下で選ぶのがオススメ。
- 手数料が安い
- サポートがしっかりしてるところ
特に手数料は、ちょっとした差でも長期間で見ると大きく違います!
ネット証券だと、比較的手数料が安いところが多いので、チェックしてみましょう!
自分にぴったりの運用商品を選ぼう
iDeCoでは、自分にぴったりな運用スタイルを選べるのも大きな魅力。
「元本確保型」と「投資信託型」の2つがあります。
それぞれを選ぶときのポイントを詳しく見ていきましょう!
元本確保型
こんな人にオススメ
- とにかく元本割れはイヤ!絶対に損したくない
- 5年以内にiDeCo以外でも大きなお金が必要になる予定がある
- 貯金感覚で着実に積み立てていきたい
元本確保型の商品(定期預金型など)は、増え方はゆっくりだけど、資産を守ることを重視したい人に向いています。
堅実にお金を増やしたい方は、まずはここからスタートしましょう!
投資信託型
こんな人にオススメ
- 少しリスクを取ってでも資産を大きく育てたい
- 長期間(10年以上)積み立てる予定がある
- インフレ(物価上昇)にも負けない資産を作りたい
投資信託型は、株式や債券などに分散投資するタイプ。
リスクはあるけど、運用期間が長いほど時間分散の効果でリスクを抑えやすくなります。
若いうちは、多少上下があっても成長を狙う方が老後資金づくりにはプラスに働くことも!

両方を組み合わせるという方法もあります!


自分の好きな配分で、リスクとリターンを調整できるのも魅力の1つだ

知っておきたい!iDeCo加入後の注意点

掛金に上限がある
フリーランス(国民年金第1号被保険者)の場合、iDeCoの掛金の上限は月額68,000円です。
iDeCoの掛金は、いきなり上限まで積み立てる必要はないので、収入の5〜10%程度を目安に、無理なく続けられる金額を設定しましょう。
月々5,000円から始めて、途中から20,000円に変更するなど、自分のペースで少しずつ増額していくことも可能!
収入に合わせて、ムリせずコツコツ続けられるのがiDeCoの魅力。
住所変更や職業変更の手続き
引っ越しや転職をしたのに住所変更や職業変更の手続きを忘れてしまうケースが意外と多いです。
登録情報にズレがあると、重要な通知が届かなかったり、思わぬトラブルの原因になったりするので、変わったことがあれば早めに手続きしましょう!
掛金の金額を変更
掛金の金額を変更したいと思っても、iDeCoはすぐに変更できるわけではありません。
年に1回だけしか変更できないタイミングが決まっているため、あらかじめ余裕を持って計画しないといけません。
フリーランスの場合、急にお金が支払えなくなったということもあるかもしれません。
未納が続くと、iDeCoを継続できなくなるケースもあるので、無理なく支払える金額を設定することが大事!
iDeCoの継続資格を失うリスク

iDeCoの加入資格は「国民年金保険料を納付していること」が前提だぞ




支払い忘れに注意しなきゃ!

あと、iDeCoの掛け金の設定も高すぎることのないようにするんだ





自分の性格やライフプランに合った方法を選ぶことが大切なんですね

毎日不安でドキドキしながらやるものではありません。
あなたが安心して託せるものを選ぶことで、無理なく自分の未来を守れるはずです!
フリーランスは金銭面のリスクといつも隣り合わせ

会社員の時と違って、自由な働き方ができる反面、金銭面のリスクといつも隣り合わせ。
そんな世の中だからこそ、できるだけ早く「iDeCo」を活用しましょう!
それでも、どうしてもお金の不安が消えない方に1つご提案します。
「収入をUPさせて、将来の不安を少しでもなくしませんか?」
そりゃ収入は上げたいけど、どうやって、収入をUPさせるの?
そこで頼りになるのが「エージェント」の存在です。
あなたの強みを引き出し、高単価の優良案件をあなたに代わり獲得するのが、エージェントの仕事です。
エージェントの仕事
- 案件獲得までの営業を完全代行
- 本業だけに集中できるようにサポート
- 案件の利益を最大化させるために交渉してくれる
エージェントと契約するということは、あなたの収入を上げる契機でもあるのです!
エージェントによって手取りが変わる!?

そんな収入UPを目指す方のために、「マージンが最大10万円」という業界最安水準の画期的なエージェントサービスがあります。
このサービスを運営している代表は、現在、14期目のIT企業「ライトコード」を経営していますが、当時はフリーランスとして大手有名WEBサービスなどで活躍していました。
そのフリーランス生活の中で、自身も不透明なマージンに苦しんだ経験がありました。
業者によってマージン率は様々で、内訳を公開していないことがほとんど。
未だに旧態依然とした状態が続く業界に一石投じるために、エンジニアへの利益還元と透明性を最優先に考えてスタートしたのが「ITANKEN(IT案件.com)」です!
エンジニアの手取りUPを実現させる5つのお約束

ITANKENのポイントはこの5つ。
①マージンが最大10万円で業界最安値水準(記事)
②支払いサイトは15日で業界トップクラス(記事)
③公平性と透明性を重視したお取引(記事)
④エージェントは人柄を重視(記事)
⑤開発責任者は元フリーランス(記事)
仕事内容や単価などでお困りのことがあれば、まずはお気軽にご相談くださいませ!
以下ボタンより、4つの項目に答えるだけの簡単登録(無料)のみでご利用いただけます。
最後まで読んでくれた方へ

現在、お祝い金キャンペーン実施中です!
ITANKENをご利用いただいたフリーランスの皆様への感謝の気持ちとして、案件稼働1ヶ月経過後の初回報酬支払い時に、現金30,000円をプレゼント中!
申請手続きは不要で、対象の方には自動で指定口座に振り込まれます。